キャンペーン内容
| 取扱期間 |
令和7年4月1日〜令和8年3月31日 |
| 預入対象 |
当組合で年金をお受け取りの個人組合員の方(組合員:同時加入可) |
| 預入期間 |
1年 |
| 預入金利 |
1.0%(税引き後0.79**%) 当組合の普通預金を公的年金振込口座に指定いただいた場合 |
| 預入金額 |
10万円以上1千万円まで |
| 預金の種類 |
スーパー定期 |
| 預入条件 |
新規・継続・既存定期からの預け替え |
| 総合口座 |
不可 |
| 留意事項 |
ご来店時には年金証書、又は年金振込通知書を必ずご持参ください。 |
本商品は自動継続専用定期預金(利払い式のみ)です。満期継続時の利率は継続日における本商品の利率が適用されます。
満期継続時に当組合での年金受給が確認できない場合、満期日以降の本商品の適用が出来なくなり、自動継続を停止いたします。
- 年金定期預金「悠悠」は預金保険制度の対象商品です。
(決済用預金を除く他の預金と合算して、お一人様元本1,000万円までとそのお利息は、預金保険の対象となります。)
- 本商品は自動継続専用定期預金(利払い式のみ)です。満期継続時の利率は継続日における本商品の利率が適用されます。
- 期限前解約については、当組合所定の中途解約利率を適用します。
当組合では、お客様から営業店外で現金・通帳・証書・払戻請求書等をお預かりした際には、必ず「預り証」もしくは「受領証」を交付しております。
ご不明な点がございましたら、お取扱店までご連絡ください。
- 個人の方は、預金利息から税金20.315%(国税15.315%、地方税5%)、法人の方は国税15.315%が徴収されます。
- 税引き後の金利表示については、小数点第2位までの表示とさせていただきます。
詳細につきましては最寄りの窓口へお問い合せください。
- 当組合に出資されている方を組合員と称しています。
下記の資格を有し、当組合が承認した方であればどなたでも組合員になることができます。
出資金は定款において1口/500円と定められておりますが、よろしければ20口/1万円からの加入をお願いしております。
【資格】当組合の営業区域内にお住まい、もしくはお勤めの個人の方、また当組合の営業区域内に事業所をお持ちの法人・個人事業主の方。
| 取扱期間 |
令和7年10月1日〜令和8年3月31日 |
| 預入対象 |
当組合で年金をお受け取りの個人組合員の方(組合員:同時加入可) |
| 預入期間 |
3年 |
| 預入金利 |
1.3%(税引き後1.03**%) 当組合の普通預金を公的年金振込口座に指定いただいた場合 |
| 預入金額 |
10万円以上1千万円まで ※既存「悠悠(1年もの)」の預入残高を含む |
| 預金の種類 |
スーパー定期 |
| 預入条件 |
新規・継続・既存定期からの預け替え |
| 満期日 |
自動継続不可 |
| 総合口座 |
不可 |
| 留意事項 |
ご来店時には年金証書、又は年金振込通知書を必ずご持参ください。 |
- 預金保険制度の対象商品です。(決済用預金を除く他の預金と合算してお一人様元本1,000万円までとそのお利息は、預金保険の対象となります。)
- 期限前解約については、当組合所定の中途解約利率を適用します。
- 当組合では、お客様から営業店外で現金、通帳、証書、払戻請求書等をお預かりした際には、必ず「預り証」、「受領証」、「受取書」のいずれかを交付しております。ご不明な点がございましたら、お取扱店までご連絡ください。
- 個人の方は、預金利息から税金20.315%(国税15.315%、地方税5%)が徴収されます。
- 税引後の金利表示については小数点第2位までの表示とさせていただきます。詳細につきましては、最寄の窓口へお問い合わせください。
- 【組合員について】当組合に出資されている方を組合員と称しています。組合員になるためには下記の資格を有し、当組合が承認した方であればどなたでも組合員になることが出来ます。
- 出資金は、20口/1万円からの組合員加入をお願いしています。【組合員資格】当組合の営業区域内にお住まい、もしくはお勤めの個人の方、また当組合の営業区域内に事業所をお持ちの個人事業主の方。